![]() これがパクブン。 |
7時半に起きる。餅米を炊く。おかずを買いに外に出て、空心菜パクブンを一束(3バーツ)買ってくる。ニンニクをつぶし味噌炒めにしてご飯と一緒に食べる。おいしい。この国の王様がバナナとパクブンさえあればこの国は誰も飢えない、と言ったらしいがその話の真意はともかくとしてパクブンはとても幸せな気持ちにしてくれる。 |
9時半頃家を出る。アパートの前の雑貨屋でコピコキャンディーを四つ買う(2バーツ)。旧ヤオハンの横でたばこを一本買う(2バーツ)。バス停まで歩いて136番のバス(3.5バーツ)に乗る(2バーツ)。西洋人のおばさんにスクムウィットに着いたら教えてくれるように頼まれるが、その前に降りるので降りるときに降り方を教える。自分の英語がかなり不自由になっていることに気づく。最近人にほとんど会ってないので、すべての言語が不自由になっているような気がする。喋るのが非常におっくうに感じる。
国際交流基金の図書館に行くと、30日まで蔵書整理のために利用できない、と書いてある。確か以前来たときには20日迄だった筈である。いつの間にか10日も延長している事に憤慨しながら136番のバス(3.5バーツ)に乗って家に戻る。雑貨屋で氷(6バーツ)と煙草を一本(2バーツ)買う。
タイ語の本を2ページ読むと12時20分になったので昨日買っておいたマーマーアヒル味を炒めて食べる。
ボケッとしていると14時をすぎたので外に出て、コンビニでビックル乳飲料(6バーツ)と煙草クロンチップアメリカンブレンドを二本買って(4バーツ)部屋に戻る。
その後3ページ読み進め、17時になったので夕食の準備を始める。餅米を半分くらい混ぜたご飯にマーマーアヒル味に付いていたスパイスを混ぜて炒める。見事にぐちゃぐちゃになる。餅米は焼き飯にするべきではない。
今日は35バーツでした。ちょうどぞうさんビール一本分。