|
平成19年11月23日 テレビ
|
平成19年10月09日 出版物
|
平成19年10月09日 出版物
|
平成18年02月16日 出版物
|
平成18年01月06日 出版物 平成十七年九月 |
平成17年10月22日 見物会 十一月に東京に行きます。十九日は歌舞伎町でお酒飲んでます。良かったら遊びに来てください。詳しいお知らせはこちらで。販促イベント 十一月二十日に開催される文学フリマ四で『エロ本』と『gu123』を販売することになりました。こちらのほうも詳しいお知らせはここをご覧下さい。 |
平成17年03月31日 出版物 泰国発行の日本語情報誌ダコにいろいろ書かせていただいております。報告遅くなってごめんなさい。掲載号と内容は、泰日翻訳歌謡言語藝作品。 津波災害支援曲『アンダマンの涙』の日本語カヴァー詞を書いたので、エート・カラバオ氏のプロデュースでレコーディングしました。 |
平成16年12月24日 販促イベント 2004年12月30日(木)、コミケットでエロ本(初版本)を販売いたします。 |
平成16年11月10日 販促イベント 2004年11月14日(日)、東京都中小企業振興公社 秋葉原庁舎 第1・第2展示室 |
平成16年08月30日 出版物 泰国発行の日本語情報誌ダコさんの152号特集『むなさわぎのシーチャン島』の観光地紹介記事などを書いております。観光地紹介記事です。たぶん。 |
平成16年08月04日 出版物 泰国発行の日本語情報誌ダコさんの巻頭随筆など書かせていただいております。掲載号と随筆題は、 |
平成16年05月07日 販促イベント 5月8日〜9日、代々木公園で開催されるタイフードフェスティバルでウチの本が販売されます。ダコさんが間借りしている タイランゲージネットワークさんのブースを間借りして本を置かせてもらうことになりました。出版物 ダコ143号 48頁「バンコク・ポートレイト ウドム・テーパーニット」のインタビュー記事を書いてます。VCD
|
平成15年11月10日 テレビ ノート=ウドム・テーパニットの第六回公演『トゥートムック』のテレビ放映が11月16日のタイ時間午後十時(日本時間17日午前零時)にitvで放映されます。日本からも以下のサイトでストリーミング放送で見ることができるようです。 VCD 翌十七日には全国のセブンイレブンをはじめとして、舞台のVCDが発売される予定です。こっちの方には後日発売になる『UNSEEN(アンシーン)』というVCDの予告編でワンフレーズくらいチェンマイのカートシアターという劇場で歌ってる映像が収録されているはずです。 |
平成15年09月17日 出版物 ダコ129号(九月二十日発行)巻頭に、『誰?』という題の随筆が掲載される予定です。 舞台 ラジオ九月十二〜十四日にチェンマイのカート・シアターで開催された เดี่ยวไมโครโฟนครั้งที่ 6(One Stand Up Comedy No.6) "ตูดหมึก"全五公演に出演しました。 九月六日、 Fat Radio 104.5の"WE HAVE TO TALK"(第一土曜二二時から二四時)とに出演しました。パーソナリティーの鈴木良太さんに連れて行かれたのですが、カタコトの日本人を呼んで、曲を一曲もかけずにギター弾いて歌わせるといういささか無謀な番組内容と相成りました。 |
平成15年08月11日 出版物 ダコ125号(七月二十日〜八月二十日)巻頭『街が呼んでいる』に、随筆が掲載されています。 舞台 ラジオサヤームのスカラ座において八月一日に初日を迎えた เดี่ยวไมโครโฟนครั้งที่ 6(One Stand Up Comedy No.6) "ตูดหมึก"に、八月八日から出演しています。 忘れてましたごめんなさい。四ヶ月も前の話なのですが、四月二十七日に長崎放送のラジオ『 話し処 ひっこみじ庵』に エロ本屋仮店舗店長として 出演しました。(←番組パーソナリティー 林田繁和様のサイト内へのリンク) |
平成15年07月14日
舞台 八月一日からバンコク都内サヤームスクウェアのスカラ座で開催される、ノート=ウドム・テーパニットの เดี่ยวไมโครโฟนครั้งที่ 6(One Stand Up Comedy No.6)のオープニングビデオにチョイ役で出演してます。 |
平成14年10月29日
出版物 八月 |
平成14年04月04日
出版物 アスキー出版の 『Palmシリーズ 最強化パック1500』日タイ白石辞書データの元データ作者として名前が出てるみたいです。 |
平成13年10月06日
WWW vectorに 単語帳登録。ベクターに フリーウェア作者として登録されました。 |
平成13年09月01日
WWW ポシブル堂書店に、 『抜塞』転載。T−timeという読みやすい形式で公開されました。 |
平成13年06月29日
WWW 文学メルマ!に 読書感想文掲載。 この世に生を受けて三十二年間、人生に於いてはじめて読書感想文というものが褒められたような気がします。お題はヘルマン・ヘッセでした。何か貰えるみたいです。 |
平成13年06月27日
出版物 『迷夢VOL.16』に『家出娘』掲載予定。八月中旬発行予定の非営利紙媒体『迷夢VOL.16』に『家出娘』という短い作品が掲載される予定です。もしご賞味なさりたいかたからいらっしゃいましたら、 責任者の宮城様までメールでお問い合わせ下さい。 |
平成13年06月02日
WWW 日刊デジタルクリエイターズにコラム掲載。 865号から『わたくしの仕事環境――収入を度外視したSOHO例』と言う題で掲載されています。もしかしたら週刊連載になったのかもしれません。 |
平成13年05月17日
WWW 文学メルマ!に随筆掲載。 投稿したものが掲載されておりました。まあいつもの藝風です。 |
平成13年01月01日
出版物 福岡文化連盟機関誌 文化 (第一三六号) 平成11年12月25日発行。 第31回九州芸術祭文学賞長崎地区次席として名前が出てます。それによるとどうやら私を破った長崎地区新チャンピオンは十六歳らしいです。そう聞くと何故か理由もなく自分の詰めの甘さを後悔。 |
平成12年11月28日
WWW じゅん太のサイトに出演。いつもお世話になっているじゅん太様がいらして、 カラオケ屋さんの取材に行くので一発歌っていただけませんか、といわれたので小道具持参で行きました。ご馳走様でした。次があればもっと喉のコンディションを整えていきます。 |
平成12年11月26日
WWW BoutReviewに 観戦レポート掲載。折角ご招待いただいたし、ご飯もご馳走になったし、それに何よりとても有意義なイヴェントで楽しませて貰ったのでレポートを書いたら採用されました。でもいつも製作している嘘八百や自分についてのものとは違って製作しててあまり楽しくなかったので、こういうお仕事は気が向いたときにまたやります。 |
平成12年11月11日
視覚言語藝道競技会。 初防衛失敗。 |
平成12年11月03日
WWW 新世紀小説バトルに『僕の私は儂を自分自身にした。』を出品。そうだ出したんだ忘れてた。未発表作品です。メルマガご購読の方は既読かもしれませんが、それ以外の方はよろしかったらご賞味下さい。 |
平成12年10月03日
WWW じゅん太のサイトに出演。いつもお世話になっているじゅん太様がサイトを開設されたので見に行ったら、なぜかそこには わたくしのページがございました。しかし掲載されている写真がヴィジュアル系藝人として納得が行くものではなく、一人で事務所会議をしたところ、掲載差し止めにした方がいいだろうと言う判断になりました。故に今、こちらから指定した写真に差し変わっております。スヤダー様のサイトに写真掲載。スヤダー様の泰語学習システムのモニター をさせていただきました。タイでのモニター調査のところにわたくしの写真が一枚あります。プライヴェートで、しかも他人のコンピュータをいじっているせいか、写真のわたくしは尻子玉を抜き取られたように間抜けな顔をしております。 |
平成12年09月29日
WWW 泰日翻訳言語藝処女作発表。これ。 |
平成12年05月18日
WWW Thaiにいきタイ!に出演。犬のオフ会に参加したら必然的に犬ファンのあるかまにあ様のサイトに写真が出ることになりました。書かれているとおりに私はリッキーフジに似ているかもしれません。ソムタム作ってます。 |
平成12年04月29日
出版物 福岡文化連盟機関誌 文化 (第一三二号) 平成11年12月20日発行。 第30回九州芸術祭文学賞長崎地区優秀作として名前が出てます。去年発行されたものなのですが、長崎から転送されてきたのが最近なのでとりあえずここに書いておきます。 |
平成12年03月26日
WWW 田口ん坊万歳にニセ田口ん坊として出演。金子佳央さんプロデュースによるこのサイトに 田口先生のニセ者、ニセしんごとして出演。ノリノリで参加させていただきました。味の五段階評価、のところをクリックすればそのうち出てきます。 |
平成12年03月07日
出版物 九州芸術祭文学賞作品集30(財団法人 九州文化協会発行)に『和合日和』掲載予定。 WWW毎年発行しているようです。例年九州各地区の一等賞作品が掲載されるので、間違いなく掲載されているはずです。去年送られてきた本の奥付では、3月1日発行と書いてありますので、もう出ているかもしれません。その他の情報はわかりません。
|
![]() |
(C) 2000-2008 SHIRAISHI Noboru |